出産が終わってしばらく経ったころ、鏡を見て「髪がうねっている…」と感じたり、入浴後に「抜け毛が多くなった」と感じたりする方は、少なくありません。産後はホルモンバランスが乱れ、一時的に髪質に変化が生じることがあります。
今回は、産後に髪質が変わる理由や、産後の髪をケアするコツなどについてご紹介します。産後に髪質が変わってお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
産後に髪質が変わる原因は?
産後は育児に追われて、自分の体や肌、髪に目を向ける暇もないでしょう。あるときふと鏡を見てみたら、「髪にうねりができている」「抜け毛が目立つ…」と驚かれる方は少なくありません。
ここからは、産後に髪質が変わる原因についてご紹介します。
ホルモンバランスの変化
産後に髪質が変わる原因として、ホルモンバランスの変化が挙げられます。妊娠中は女性ホルモンの分泌が盛んになりますが、出産が終わると女性ホルモンは急激に減少します。女性ホルモンは毛髪の成長にもかかわっているため、女性ホルモンの減少によって髪の成長が阻害され、髪のハリやコシがなくなってしまうのです。
また、女性ホルモンの分泌が盛んな間は、通常よりも髪の毛が抜けにくくなっています。産後、女性ホルモンの量が減ると、抜けにくくなっていた髪の毛が一気に抜けるので、抜け毛が目立つようになるのです。
栄養不足
健康的な髪の毛を保つためには、タンパク質やビタミン、亜鉛などの栄養を十分に摂取する必要があります。とくに母乳育児をしている方は、産後、自分の体内の栄養分を赤ちゃんに分けているので、栄養不足に陥りやすいです。
産前と同じような栄養バランスのままであったり、育児に追われて十分な食事がとれなかったりすると、体の末端に位置する髪や爪まで栄養が行き渡らなくなってしまいます。
その結果、抜け毛につながる可能性があります。
睡眠不足
髪の毛は、睡眠中に分泌される成長ホルモンによって、健やかに伸びていきます。しかし、産後は赤ちゃんの世話で寝る間もなく、睡眠不足に陥る方が多いのが事実です。
睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が阻害されるので、抜け毛が増えたり、切れ毛や枝毛が生じることがあります。
産後のヘアケア方法
産後は髪質が変わりやすいため、入念なケアによって髪をいたわってあげることが大切です。ここからは、産後におけるヘアケアのポイントについてご紹介します。
ホルモンバランスが元に戻るのを待つ
残念ながら、一度伸びた部分の髪質を回復させて、元に戻すことはできません。しかし、産後時間が経つとともに、女性ホルモンの分泌量は徐々に元に戻っていきます。女性ホルモンの分泌が増えるとともに、これから生えてくる髪は元の髪質に戻るはずなので、気長に待ちましょう。
産後3ヶ月から6ヶ月をピークに抜け毛が続き、1年までには治まり、新しい髪が生え、元の状態に戻っていくと言われています。産後の髪質変化は、ずっと続くわけではないので、あまり心配しすぎずに過ごしましょう。
ストレスを溜めない
産後は育児の疲れや不安、睡眠不足などによってストレスが溜まりやすくなっています。ストレスが溜まると、髪の毛の健やかな成長が阻害されてしまう可能性があるのです。髪の毛のためにも、あまり頑張りすぎず、ストレスを溜めない生活を心がけましょう。
髪に良い栄養を摂る
髪の毛の健康のために、栄養バランスの整った食事を心がけることも大切です。とくに、髪の主成分であるタンパク質を積極的に摂りましょう。タンパク質は、鶏肉や魚、卵、牛乳などに豊富に含まれています。
また、ビタミンやミネラルをバランスよく摂るのも重要です。とくに豚肉やレバーなどに含まれているビタミンBは、タンパク質の働きを助けて髪の成長を促す効果が期待できます。ミネラルは海藻類に豊富に含まれているので、わかめなどを食事に取り入れましょう。
食事だけで十分な栄養を摂るのが難しい場合は、サプリメントを活用するのもおすすめです。
シャンプーの方法を見直す
頭皮環境を整えるために、普段のシャンプーのやり方を見直すことも大切です。洗髪前は髪をしっかりすすぎ、皮脂や汚れを落としましょう。シャンプーはしっかり泡立てて、ゴシゴシこすらないようにやさしく頭皮を洗います。産後はゆっくりお風呂に入る時間もありませんが、できるだけ丁寧に洗って、すすぎ残しのないようシャワーで流すことを心がけてください。
産後の髪質変化と上手く付き合おう
今回は、産後に髪質が変わる理由や、産後の髪をケアするコツなどについてご紹介しました。産後はホルモンバランスの乱れによって、パサつきやうねり、抜け毛など髪トラブルが起こりやすくなります。髪質の変化は、産後しばらく経つと元に戻ることが多いので、心配しすぎる必要はありません。普段の生活習慣やヘアケアに気をつけながら、髪の毛をいたわる生活を心がけてくださいね。