2023/06/22 知っててよかった!妊活に向けての準備とは?妊娠前に利用したい検査や制度もチェック

“幸せな花嫁になれる”というロマンティックな言い伝えがある6月は、なんとなく結婚を意識させてくれる季節。結婚をきっかけに子どものことを考え始める方もいるかもしれません。今回は、妊娠・出産を考えたときの準備として、知っておくと助かる制度や検査について解説します。

 

妊娠・出産を望むなら早めの行動と準備

妊娠から出産、そして育児という長い道のりは、精神的・肉体的・経済的とあらゆる「大変」が波のように押し寄せる人生の一大イベントです。近い未来、妊娠したいと考えているなら「子どもがほしい」と思った時点から妊活の準備を進めておくとよいです。自分の健康はもちろん、生まれてくる赤ちゃんやパートナーのためにもなります。この妊娠・出産の準備について、何から始めたらいいのか迷うところですが、ざっくりまとめると下記のようなポイントがあります。

1.すぐに始められる妊活&健康管理
2.都道府県や市区町村の助成がある検査・支援制度
3.自費で受けられる検査

次の項目で具体的に説明しますが、まずは自分の身体をきちんと知ることが大切。身体のケアや病気のリスク、食生活を見直しながら、利用できる検査や支援制度を有効活用していくのがおすすめです。

 

すぐに始められる妊活&健康管理

理想の妊活は、健康な身体で妊娠・出産を目指すこと。言い換えれば、毎日の健康管理がスムーズな妊娠・出産の準備につながります。

 

基礎体温で生理周期をチェック

毎朝、目が覚めたときに測る基礎体温は、継続してグラフ化すればホルモンバランスの状態を確認できます。生理管理アプリを使えば生理周期や排卵予定日を予測しやすくなるので、妊娠したときにも重要な情報になるでしょう。いろいろなアプリがありますので、自分に合うアプリを見つけてみてください。

栄養バランスを考えた食生活

栄養バランスを考慮した食事は大切ですが、妊娠を考えるなら葉酸(水溶性ビタミン)の摂取を意識してみてください。葉酸は水や光、熱に弱く、調理段階で失われやすい栄養素。生体利用率が低く、食材に含まれている含有量そのままが体内に吸収できない栄養素です。100%ではありませんが、葉酸には妊娠4〜5週ごろに起こる「神経管閉鎖障害」と呼ばれる胎児の形成異常を予防する効果が期待できるので、妊娠前の段階から食事内容を考えておくと安心です。難しい場合はサプリを併用するなど簡単にできる方法を取り入れるのがおすすめです。

過度なダイエットはしない

急な体重の増減は身体に負担をかけ、生理不順の原因になります。不妊や骨粗しょう症といった病気のリスクをはじめ、精神的にもストレスで体調を崩してしまうケースもあり「食べない」ダイエットは特に注意が必要です。BMI18.5以上25未満の適正体重が理想ですが、完璧を求めすぎてストレスになっては逆効果。たまには甘やかすご褒美デーを作るなどして、自分のペースで体重管理をしてみましょう。

都道府県や市区町村の助成がある検査・支援制度

妊娠・出産で気をつけたいことといえば、子宮関連の病気や性感染症です。都道府県や市区町村によって無料検査や相談ができる体制を整えています。気になる方はお住い地域の自治体サイトを確認してみてください。

 

乳がん・子宮頸がんの検査

乳がん(40歳以上の女性)と子宮頸がん(20歳以上の女性)の検査は、市区町村から検診費用の補助が出るため、無料または数千円で検査を受けられます。お住いの市区町村から受診券と案内書が届いたら、期限が切れる前に指定された医療機関で受診しておきましょう。もし自覚症状があって受診された場合は保険適用になるかもしれないので、受診前に市区町村の自治体サイトで情報を確認しておくことをおすすめします。

性感染症の検査

なかなか病院に足を運びにくい性感染症の検査や相談窓口も各都道府県により対応があります。例えば東京都の場合、匿名・無料でHIVや梅毒の検査があり、HIV通常検査とHIV即日(迅速)検査の2種類から選べます。HIV検査以外の性感染症(淋菌・クラミジア感染症)の検査も可能ですので気になる場合は一度相談してみましょう。東京都では匿名・無料となるため検査結果の証明書は発行されませんが、無料の電話相談もできます。不安がある方は利用してみてください。

妊娠・出産した場合に利用できる制度

妊娠の可能性がある、または妊娠した場合も、さまざまな支援制度を受けることができます。妊娠中は思うように動けない可能性がありますので、子どもがほしいと思ったら「どんな制度があるのか?」「どんな流れで申請すればいいのか?」支援制度の名前や申請方法だけでも把握しておきましょう。そして先回りして動けるところまで動いておくと「いざ」というときに役立つかもしれません。

・出産育児一時金
・高額療養費制度
・出産手当金
・育児休業給付金
・児童手当
・乳幼児等医療費助成制度
・未熟児養育医療給付制度
・産科医療補償制度
・厚生年金の保険料免除
・国民年金保険料の免除
・医療費控除

上記以外にもご自身が加入している保険の契約内容を見直すと、帝王切開が保険が適用されるケースもあります。支援制度の詳細は必要になった段階で確認・申請すればOKですので、どのような制度があるかメモしておくなど「準備」を進めておけば安心です。

自費で受けられる検査

少々費用はかかりますが、妊娠前の段階で少しでもリスク回避しておきたいという方には、自費で受けられる検査があります。

 

ブライダルチェック

妊娠の準備として知られている代表的な検査といえばブライダルチェック。婦人科検診を含む健康診断となるため保険は適用されませんが、妊娠や出産に影響を与える病気や胎児に感染する病気の有無などがチェックできます。病院やクリニックによって内容や料金は異なりますが、妊孕力(にんようりょく)つまり妊娠する力を調べてくれるもので、検査内容は以下の通りです。
・血液検査
・性感染症検査
・女性ホルモン分泌検査
・内診・超音波検査など

備えあれば憂いなし!

妊娠・出産を真剣に考え始めたら、少しでも情報を集めておくと「もしも」のとき、パートナーに共有したり、家族に相談したり、新しい選択肢が見えてくるかもしれません。どんどん情報を吸収してくださいね。