「生理中は血が気になってお風呂に入りづらい…」「生理中に入浴していいの?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。実は生理中に入浴すれば、生理痛の緩和やリラックスなどさまざまなメリットが期待できます。
今回の記事では、生理中に入浴するメリットや、知っておきたい注意点などについてご紹介します。生理中にお風呂に入っていいか迷われている方や、ひどい生理痛に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
生理のときに入浴してもいいの?
結論から申し上げますと、生理中に入浴をしても基本的に問題ありません。生理中に湯船につかっても、浴槽のお湯が膣から入る心配はないので安心してください。また水圧の関係で、湯船の中では経血が流れ出ることもほとんどありません。
ただし湯船につかる前や出るときに、経血が出てしまう可能性はあります。心配な場合は、月経カップやタンポンなどを活用するのもひとつの手です。
生理時に入浴するメリット
生理中の入浴は、不安なことが多いですよね。しかし実は、生理中の入浴にはメリットもあります。ここからは、生理時に入浴するメリットについてご紹介します。
生理痛の緩和
入浴して身体を温めると、つらい生理痛の緩和が期待できます。身体が温まると骨盤内の血流がスムーズになり、痛みを引き起こす物質「プロスタグランジン」の代謝が促されて生理痛が和らぐことがあるといわれているのです。
生理中の長風呂も問題ないので、生理痛が重いときこそゆっくり湯船につかり、身体を芯から温めましょう。半身浴をする際は、肩にタオルをかけるなどして上半身が冷えないようにしてください。
気持ちのリラックス
湯船にゆっくりつかれば、気持ちがリラックスするメリットもあります。生理中に気分が落ち込んだり、憂うつな気持ちになったりする方は少なくありません。お風呂でホッと一息つくことで、生理中の憂うつな気持ちを和らげることが期待できます。 湯船にお気に入りの入浴剤やアロマを入れて楽しめば、さらにリラックスできるのでおすすめです。
生理時に入浴する際の注意点
生理中の入浴にはさまざまなメリットがありますが、注意すべきポイントもあります。ここからは、生理時に入浴する際の注意点についてご紹介します。
デリケートゾーンはやさしく洗う
生理中はナプキンによるムレや経血の汚れにより、デリケートゾーンに炎症やムズムズが生じやすくなります。デリケートゾーンを清潔に保つために、入浴時に丁寧に洗いましょう。
とはいえ、膣内には常在菌による自浄作用があるので、奥までゴシゴシ洗う必要はありません。強くこすりすぎたり、洗いすぎたりすると、膣内の粘膜を傷つけて炎症の原因となります。デリケートゾーンを洗うときは、清潔な手で外陰部をやさしく洗いましょう。
洗い方としては、前から後ろに向かって、指の腹でやさしく洗うのが基本です。皮膚が重なってヒダになっている部分もやさしく洗い、シャワーやお湯で流しましょう。
清潔なお湯につかる
生理中に限ったことではありませんが、お風呂には清潔なお湯を張りましょう。雑菌の繁殖を防ぐためにも、同じお湯を何日も使いまわすのはおすすめできません。
温泉・銭湯・スパでは注意事項を確認する
生理中に温泉や銭湯・スパなどに行く予定がある場合は、施設が生理中の入浴を禁止していないか事前に確認しましょう。生理中の入浴を禁止している背景には、経血によって感染症を広げてしまうリスクなどがあります。
施設の注意事項に「生理中の入浴は控えてください」などの表記があれば、たとえ経血が流れ出ない自信があっても入浴を避けましょう。また注意事項に記載がないとしても、経血量の多い生理3日目までの利用は避けるのが無難です。
4日目以降で温泉や銭湯・スパをどうしても利用したい場合は、月経カップやタンポンなどを活用して、他の利用者に配慮しましょう。温泉旅行など、あらかじめ日程が決まっている場合は、ピルを服用して生理期間をコントロールする方法もあります。
ただしピルは医師の処方が必要で、直前に服用し始めても間に合いません。予定の2~3ヶ月前には婦人科で相談し、計画的な服用を始めましょう。ピルの副作用で吐き気や頭痛が生じる可能性もあるので、しっかり医師の説明を受けてください。
生理中は上手に入浴して心と身体をいたわろう
今回は生理中に入浴するメリットや、知っておきたい注意点などについてご紹介しました。生理中に入浴すれば、生理痛の緩和やリラックスなどさまざまなメリットがあります。入浴時にはデリケートゾーンをやさしく洗い、清潔に保ちましょう。
また経血のモレが気になる場合は、タンポンや月経カップの活用も検討してみてください。生理中こそゆっくり湯船につかり、心と身体をしっかり温めましょう。